バーチャルショールーム

製品の魅力を最大限に伝える体験型ショールームを、VR空間に構築。時間や場所の制約を超えて、顧客に製品の価値を直感的に理解してもらい、新たな商談機会を創出します。ハシラスの高度なXR技術で、従来の展示では不可能だった製品体験を実現し、競合他社との差別化を図ります。

製品の魅力を、時空を超えて届ける。

体験型バーチャルショールームで、新たな商談機会を創出する。

こんな課題はありませんか?

🚚

大型製品・不動産

実物の持ち運びが困難で、顧客に見せる機会が限られている。

⚙️

精密機械・部品

製品の複雑な内部構造や、動作の仕組みを分かりやすく伝えたい。

💰

展示会・イベント

出展コストや人員配置の負担を減らし、より多くの顧客にアプローチしたい。

ハシラスのバーチャルショールームが選ばれる理由

1. 実物以上の情報量を伝える、自由な視点

製品を実物大で表示するだけでなく、自由に拡大・縮小したり、内部を透視したり、通常では見られない角度から観察したりすることが可能です。顧客の理解を深め、製品への興味を喚起します。

2. 心を動かすインタラクティブな体験設計

ただ見るだけでなく、顧客が自ら製品を操作したり、シミュレーションを体験したりできるのがハシラスの強みです。能動的な関与を促すことで、製品の特長を深く印象付け、強い購買意欲を引き出します。

3. ポータブルで、どこでも商談可能

ノートPCとVRゴーグルさえあれば、そこがショールームになります。顧客のオフィスに訪問してのプレゼンテーションや、遠隔地にいる複数の担当者との同時体験など、ビジネスチャンスを逃しません。

活用シーン

オンライン展示会・バーチャルイベント

物理的なブースの代わりに、あるいは物理ブースと併用して、オンライン上に無限の展示空間を構築。来場者データを活用したリード獲得も可能です。

対面・オンラインでの営業ツール

顧客先でのプレゼンテーションや、オンライン商談で活用。言葉だけでは伝わりにくい製品の価値を、直感的に理解させることができます。

社内研修・トレーニング

新入社員や営業担当者が、いつでもどこでも製品について学べるトレーニングツールとして。製品知識の標準化と向上に貢献します。

常設のデジタルショールーム

自社のオフィスやロビーに設置し、来訪者に常に最新の製品ラインナップをアピール。企業ブランディングにも繋がります。

導入の流れ

  1. お問い合わせ:まずはお気軽にご相談ください。貴社の製品とマーケティング課題をヒアリングします。
  2. ご提案・お見積もり:ヒアリング内容に基づき、最適なバーチャルショールームの企画と、お見積もりを提案します。
  3. 開発・制作:3Dモデルの制作、インタラクションの設計、UIデザインなど、リッチな体験を構築します。
  4. 納品・レクチャー:完成したシステムを納品し、効果的な活用方法についてレクチャーします。
  5. 運用サポート:展示会での利用や、コンテンツのアップデートなど、導入後も手厚くサポートします。